
- 取締役社長
- ビジョン
- 新卒入社
PJチーム
「営業」「設計」「施工管理」によるプロジェクトチームを組み、相互で連携をしながら1からコンセプトを考え、家づくりを進めていきます。
各職種のプロがそれぞれの目線から意見をぶつけ合うことで、それぞれの業種の経験だけでは身につかない、幅広い知識とスキルを身につけることができます。
家づくりへのこだわり
その土地やそこに住まうお客様のライフスタイルはそれぞれが特別かつ、1つとして同じものはないからこそ、メルディアグループは1棟1棟異なる住宅を作っています。
また住宅は公共の芸術と捉え、お客様だけではなく、その環境に住まう人々の生活を豊かにすることに繋がっていると考えており、家づくりに一切の妥協はありません。
正当な評価制度
年齢や社歴に関係なく、全ての社員にチャンスのある評価制度となっています。会社が大きなビジョンを掲げているからこそ、個人実績だけでなくチームでの実績も評価の重要項目となっています。
お客様のため、会社のため、そして自身の成長の為に責任を持って働ける環境となっています。
住宅開発の入り口を担う用地取得。
花形のディベロッパー部門。
土地を所有している地主や、その売却情報を持っている仲介業者との関係性を構築し、住宅に適した需要の高い用地を取得する仕事です。
新たな人脈を発掘する突破力・関係各所と継続的な関係性を構築する人間力・億単位の取引にも動じない精神力、住宅開発に必要な不動産・建築にまつわる法令や専門知識など、大きな金額が動くからこそ、求められるスキルも多岐に渡ります。
業務内容
地主や仲介業者から得た土地情報を元に、用途地域や高度規制などの法令、そのエリアの特徴や地域性も考慮し、商品化するための最適な区画割の検討や、建物のボリュームの検討をします。それらを元に建築予算を算出し、土地の買取価格の査定および交渉をします。
1棟だけで開発するような小さい現場から、1現場で50棟を超えるような「街の開発」を行うような大型現場もあり、一度の取引で数十億が動く場合もあるダイナミックな仕事です。
お客様のライフスタイルに合った
オンリーワンの住宅を提案する仕事。
一生に一度となる住宅購入の場面において、身近なパートナーとしてお客様に寄り添い、また不動産・住宅のプロとして、あらゆるご提案やサポートをしていく仕事です。
真のニーズやご要望を把握し、お客様一人一人にとって、最適で最善なご提案をしていきます。
業務内容
住宅探しをされているお客様の集客から、ご要望のヒアリング、物件のご紹介、その後のお引渡しに至るまでの全てのシーンにおいて、常にお客様に寄り添い、最適なサービスを提供していきます。
物件のご購入に関するご提案だけでなく、住宅ローンなどの金融面でのサポートや、所有されている不動産の売却相談なども承っており、住宅や不動産に関するあらゆるご相談に対応することができます。
お客様の将来まで考えたライフコンサルティングが必要だからこそ、住宅や不動産に関する知識だけではなく、学校やお店などの地域情報や、金融知識に至るまで、豊富なスキルや知識が必要となります。
型がないのが、メルディアグループ流。
お客様だけでなく社内の営業・施工管理と同じ方向を向き、チームのアイデアを形にする仕事。
PJチームで出される各部署からでたアイデアをもとに、お客様のライフスタイルだけでなく、周辺地域の環境にも配慮した住宅の設計を行います。
また、他社と比べても、自由度の高い設計やデザインが可能であり、その分、構造や施工品質に対しての影響度合いまでを考慮する必要があることから、デザイン力はもちろんのこと、設計士としての総合力が身に付く環境です。
業務内容
職種の異なるメンバーで構成されたPJチーム全員で、現地調査やコンセプト設計を行い、自分だけの視点ではない気づきを得られるのが特徴です。PJチーム内の異なった職種を取りまとめながら企画検討をしていくからこそ、新たな気づきややりがいも感じることができます。
さらに、一棟一棟が異なるデザインの家づくりをしているため、型にはまらずに各現場ごとに理想のデザインを追求した家づくりができるのも魅力です。
家づくりの最終砦。
コミュニケーションを取りながら、プロジェクトを管理する仕事。
PJチームで企画化された図面をもとに予算を作成し、業者の手配や工期の確認を行います。
建築現場では、家づくりに携わる協力業者全体を取り纏めるリーダーとして、スムーズで無駄のない現場管理と、厳格な品質管理が求められることから、多種多様な人をマネジメントする能力が培われる仕事です。
業務内容
工事の4大管理といわれる工程管理・原価管理・安全管理・品質管理を行います。
メルディアグループでは、ただ図面通りに施工をする受け身の家づくりではなく、施工監督自身がPJチームのメンバーの一員として、営業や設計の担当者と共に家づくりに主体的に関与ができ、施工側の意見や想いも反映された家づくりを出来ることが特徴です。
協力業者も含め、プロジェクトに携わる人々のたくさんの思いが反映された住宅を、自分自身が最終砦として作り上げていく責任感や緊張感を味わえることが最大の醍醐味です。